トップへ   日本弁理士会継続研修 (認定外部機関)(株)エイバックズーム  (認定番号 08-006)  >
 募集終了
2か月講座

3月1日開講


在宅半年→
(希望者のみ)
第1回特許翻訳実践:英文和訳講座
WEB(在宅)&演習2日(通学)

更に、修了後選択できる半年コース
Self-Education Working Program

メール申込



←自習と仕事
の中間です。

              募集終了しました。(2か月講座) 開催は2016年3月1日〜4月29日/受講料:28000円
教材の執筆・監修者
    講師の紹介


・弁理士、有原幸一先生
 (久遠特許事務所副所長)
(執筆:米国特許の記載様式)
 (監修:EXAMINATION(2))
千葉大学理学部化学科卒、昭和63年弁理士登録
国際知的財産保護協会(AIPPI)会員、 エイバック特許翻訳上級コース常任講師
日本弁理士会研修所副所長

・弁理士、鈴木伸夫
(執筆:特許制度の基礎知識)
 (監修:EXAMINATION(1))
1962年 東京教育大学農学部農業工学科卒業 特許庁入庁、審査官 特許庁審判部審査官
工業所有権制度100年史編纂室併任(1982-1985) 1996年審判部審判長 1999年特許庁退官
弁理士登録、テクノピア国際特許事務所勤務、筑波大学非常勤講師


・特許翻訳者 坂元 彩
特許事務所に勤務の後、特許翻訳者として独立 平成21年第20期 「エイバック特許翻訳上級コース」修了

・エイバック スクール代表 堀部茂遠

初めて特許翻訳を勉強する人のための講座です。

在宅で出来る恵まれた仕事です。目標は1年、まず和訳のプロに!!
セミナー(2か月)+半年自習プログラムで、自分で力を付けていく方法、仕事に入るステップをこのセミナーで得ましょう。

この講座の視点・目的

・初めて特許翻訳を勉強する人で、英語力がTOEIC800,英検準1級程度以上の方を対象とします。
・英文和訳の作業を通して日本語表現を考え、その和訳文が原文と等価であるかを考える。
・等価であるかどうかの判断は、原文の内容を正しく理解していることが前提となる。
・まず、発明の内容を翻訳できるレベルまで理解するための、英文明細書の読み方のポイントと方法。
・次に、内容が理解できる読解力のスピードを上げるための、英文明細書の読み方の訓練。

そのための演習テーマ
・英文明細書の形式、様式、パラレリズムを掴んで読み解くスキルを磨くポイントを学ぶ。
・和訳添削と同時に、提供された翻訳文を、内容が等価にして良い日本語表現を考える。

★セミナー後の自習訓練とサポートプログラムを用意しております。


教材等
1.特許翻訳の基本的留意点
2.特許翻訳の基礎知識
3.米国特許の記載様式
4.英文和訳例題1〜4

上記教材は受講者専用のWEBサイトに掲載し、閲覧できます。
受講者の方には、受講者サイトへのPasswordをお知らせ致します。

  エイバック特許翻訳実践:英文和訳講座、2016年3月1日(火)開催
お申込み(E-Mail)
英語力を生かしてどのような専門性を身につけるか!
特許翻訳は英語力を生かす仕事のなかでも恵まれた仕事です。
修了生の声
特許翻訳者に育っていった
人たちの声です
特典:当コースを受講の方は、 特許翻訳上級コース(通期受講の方のみ)
の入学金(30,000円)を15000円免除
◆受講対象者◆ 特許翻訳に興味のある方。新規に勉強してみたい方。所定の英語力のある方。
◆受講料◆    28,000円(教材費・消費税込み)
◇割引受講◇   エイバックの修了生の方 26,000円(WEB教材・消費税込み)
◆日 程◆   平成28年3月1日(火)よりWEB講座1か月+演習2日間/2回、計5.5時間、初日13:15〜15:45pm、2日目13:15〜16:15
◆演習の方法◆ 予め6つの課題をメール及び他の方法で提出していただきます。添削及びコメントをつけて演習の材料と致します。
◆使用教材◆   WEB掲載基本教材(約60頁) 主に、機械、電気 を扱います。
◆会 場◆      エイバックズーム教室、【MAP】
◆定 員◆     12名(先着順)
◆申込み◆    締切日:2016年2月23日(火)
◇課題の送付や課題の提出日などは、下記「スケジュール&内容」をご覧ください。

特許翻訳実践:英文和訳講座

メールでのお申込は⇒◆こちら◆

(株)エイバックズーム 
お問い合わせは staff@zoomin.co.jp
TEL:03-3292-2700  FAX:03-3292-2701
特許翻訳者になりたい!
無料講座 入門の入門