WEB通信講座・講師陣のご紹介                      教材のご案内 

@弁理士:有原幸一 (電気・機械/和訳担当)
久遠特許事務所副所長
千葉大学理学部化学科卒
昭和63年弁理士登録
国際知的財産保護協会(AIPPI)会員
日本弁理士会元常議員
エイバック特許翻訳上級コース常任講師 
前日本弁理士会研修所副所長
A 景山美緒 (電気・機械/英訳担当)
東京外国語大学卒業後、米国Indiana Univ. of Pennsylvania大学院英語教育学専攻修了。 特許事務所に4年間勤務し、特許事務・特許翻訳を担当。結婚を期に転職し、メーカーで 4年間社内技術翻訳者を経験。
2001年 エイバック特許翻訳上級コース修了  2004年日米会話学院同時通訳科修了 2004年初級シスアド試験合格  2006年3月からフリーランスの技術翻訳者/特許翻訳者として活動中
B塚村直記(電気・機械/和訳担当)
九州大学大学院工学研究科造船学専攻修了
造船会社に7年間勤務後、住宅設備の会社にて、水栓、給湯器、アクセサリーなどの企画・開発業務に従事。米国子会社での駐在を経て 光触媒のパテントライセンス業務に従事。 社内の英文契約書、英文ビジネスレター、英文明細書のチェッカーや講師を経験。
2016年3月 「エイバック特許翻訳上級コース」修了
2016年9月、住宅設備の会社を退職後、フリーランスの特許翻訳業を開始
C弁理士:鈴木伸夫 (特許法/特許制度Q&A)
1962年 東京教育大学農学部農業工学科卒業 特許庁入庁、審査官 特許庁審判部審査官
工業所有権制度100年史編纂室併任(1982-1985) 1996年審判部審判長 1999年特許庁退官、弁理士登録  テクノピア国際特許事務所勤務、元東京理科大学大学院 知的財産戦略専攻担当客員教授
教材のご案内
(教材約120頁、例題課題資料約65頁)
@受講生には下記内容の教材をお送りします。
別紙:翻訳者のための特許法基礎 (受講者用)
    弁理士:鈴木伸夫著(20頁)
   音声ソフトによる追加説明【Voice】
       例:こちら2頁目の「Voice」をクリック

T.特許制度・特許翻訳の基礎知識
1.はじめに
2.外国出願と国際出願及び特許に関する条約(1)
3.外国出願と国際出願及び特許に関する条約(2)
4.日英特許文書(特許明細書)様式の構成比較
5.日本語明細書 その構成・様式・形式 (受講者用)
6.英文特許文書における Claim 表現の基本的な理解
   のために (受講者用)
7.公用文書用語の基礎 (受講者用)
8.翻訳姿勢と翻訳作業の留意点(受講者用)
9.クレーム翻訳基礎とパターン別解説(受講者用)
10.特許翻訳の基礎知識 試験問題 EXAMINAION

U.米国特許の記載様式(受講者用/一部公開)
   弁理士:有原幸一著(Power point)
1.はじめに
2.クレームと明細書 米国の明細書を中心に
3.クレーム対象となる発明の種類 他、24スライド
V.公報に基づく翻訳事例
・英文和訳例と和文英訳事例
・原文・和訳文及びコメント付き(講師・有原幸一著)
W.例題と課題について
・和訳用英文特許公報2つ、10課題
・英訳用日文特許公報2つ、10課題

エイバックスクール事務局より
 当社は既に16年にわたり半年の特許翻訳上級コースを中心に特許翻訳者の育成と訓練をしてまいりました。 その間、勉強の「入り口」の重要性を強く感じています。

<今から特許翻訳の勉強を始めようとお考えの方に>
1.「翻訳の作業とは何なのか」「特許翻訳とは何をどのようにすることなのか」ということの基本的な理解が不可欠です。
2.翻訳者として必要な特許の基礎知識をまず学び、EXAMINATIONを複数回試すことで、確実に知識が得られます。
3.基礎的な勉強であっても確かな翻訳技術を得るため、上記テーマと実務者の視点から演習を行い、その内容をWEB掲載します。
4.受講される方には、多くの例題の中から、添削・講評・質問を通して初学者でも効果的に学べる、多くの情報をWEBで提供します。
5.受講者全員の添削情報(受講者名は出しません)、質問への回答をWEB掲載しますので、多くの有益な情報が得られます。

 このWEB講座は上記の点に重点をおくとともに、比較的受講料負担の少ない講座として開設いたします。受講者レベルは基礎から中級までを 想定しています。また、講師はエイバックの上級コースの講師及びプロとして活躍の翻訳者を含む4人の講師陣で構成しています。 これから勉強を始めようとする多くの方の「入り口」となることを願っています。

                      ------------------------------------
                     (株)エイバックズーム WEB通信講座事務局
                       千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー3階
                       TEL 03-6205-3489 FAX 03-6205-3100
                      ------------------------------------