募集!! 2017年11月20日開講
第6期:申込のご案内
(4ヶ月コース)
受講期間2017年11月20日~3月19日
|
①添削中級コース
受講料:48,000円(税別・WEB教材含む) ②基礎閲覧コース 受講料::28,000円(税別・WEB教材含む) |
|
Ⅰ.申込コースのご案内 ◆上欄のプルダウンメニューも十分にご覧ください◆
①添削中級コース 基礎知識&明細書を読む:EXAM.3回+添削3回+質問の利用 ・添削は、指定の例題・課題を3回提出を頂き、その課題の添削(中文和訳2件、和文中訳1件)が受けられます。 ・開講後、最初に「特許と特許文書の基礎知識」を参考に「設問EXAM.(1)(2)の10問」に回答いただきます。 ・さらに、「特許明細書の読み方、設問(EXAM.(3))3問」に記述方式でお答え頂き、Aレベルに達するまで2回提出できます。 ・課題は、5つの特許公報から、指定の例題・課題より2件の和訳、1件の中訳の課題をお知らせします。 ・課題は、例題1~5のうち、事務局からお知らせする所定の課題提出及び指定期日までの提出をして頂きます。 ★期間中いつでも【質問】(Mail form)を出せます。 ★設問(EXAM,(1)(2))(3))提出は、80点以上またはAレベルに達するまで、2回提出できます。 ②基礎・閲覧コース 基礎知識&明細書を読む:EXAM.2回+質問の利用 ・最初に「特許翻訳者のための基礎知識・設問(EXAM(1))」の解答を提出、80点に達するまで2回提出できます。 ・さらに、「特許明細書の読み方、設問3問(EXAM.(2))」に記述方式でお答え頂き、Aレベルに達するまで2回提出できます。 ・添削はありませんが、課題部分の自分の「試訳」をお送り頂き、【質問】を出来るだけ活用してください。 (②の方は、頂いた質問のうち、講師/事務局判断で、選んだものを回答させていただきます。) ・開講期間中に、①の受講者の添削情報が、質問と回答を含め順次掲載されますので、自由に閲覧して参考にしてください。 ・その後①添削コースで再受講される場合は、①受講料が10,000円割引されます。また、製本教材もお送りします。
|