別紙:
翻訳者のための特許法基礎
著:弁理士鈴木伸夫
1962年 東京教育大学農学部農業工学科卒業 特許庁入庁、元特許庁審判部審査官
1999年特許庁退官、弁理士登録
Ⅰ.特許制度・特許翻訳の基礎知識
1.はじめに
2.外国出願と国際出願及び特許に関する条約(1)
3.外国出願と国際出願及び特許に関する条約(2)
4.日中特許文書(特許明細書)様式の構成比較
5.日本語明細書 その構成・様式・形式 (受講者用)
6.公用文書用語の基礎 (受講者用)
7.特許翻訳の基礎知識 試験問題 EXAMINAION(1)
8.特許明細書の読み方 記述問題 EXAMINAION(2)
Ⅱ.中国特許の記載様式(受講者用/一部公開)
以下、中国弁理士:李躍静著
1.中文特許のClaim表現
2.日文・中文との様式・表現比較
3.日中漢字概念の違うものの注意
4.中文和訳に関する表現
5.よくある質問
Ⅲ.公報に基づく翻訳事例
・中文和訳例
・和文中訳例
・中国特許公報と日本特許公報
Ⅳ.例題と課題について
・和訳用中文特許公報2つ、10課題
・中訳用日文特許公報3つ、13課題